【解剖学part13】大腿四頭筋について
こんにちは!
フィットネスジムBURNです!
今回は前腿の”大腿四頭筋”について解説していきます。
この筋肉は4つの筋肉からなるもので、体の全ての筋肉の中でも最も体積が大きいと言われています。
運動をする際にも消費カロリーが大きく、筋肉がついてからも基礎代謝の向上が最も期待できますね。
【大腿直筋】
起始:下前腸骨棘および寛骨上部の溝
停止:脛骨粗面
作用:膝関節の伸展、股関節の屈曲
【外側広筋】
起始:大転子および粗線の上外側面
停止:膝蓋骨、腓骨粗面
作用:膝関節の伸展
【中間広筋】
起始:大腿骨の前外側面の上部2/3
停止:腓骨粗面
作用:膝関節の伸展
【内側広筋】
起始:転子間線および粗線内側唇
停止:膝蓋骨、腓骨粗面
作用:膝関節の伸展
大腿四頭筋は歩行や直立など日常動作で使われることが多々あります。これらが上手く機能していなかった場合、膝や股関節の痛みの原因へと繋がる可能性があります。
今後の健康のためにも是非とも鍛えていきたい筋肉ですので、是非皆さんもトレーニングしてみてください。
BURNの会員様はしたことがある方が多くいらっしゃると思いますがスクワットなどで鍛えることができますので、是非自宅でも行なってみてください^^
太りにくい理想のカラダを手に入れたい方はBURNへ
BURNはプライベートな空間で周囲の目を気にすることなく、専門知識を持ったトレーナーの指導のもとマンツーマンであなたの理想のボディメイキングをサポートします。
<BURNのトレーニングコンセプト>
①食事制限しなくても太りにくい体質
②健康的でスタイリッシュなカラダ
③理想のカラダを追い求める
BURNでは3つのコースをご用意しておりますが、まずはお試し体験コースを受講いただくことをお勧めしております。
<BURNのトレーニングコンセプト>
①食事制限しなくても太りにくい体質
②健康的でスタイリッシュなカラダ
③理想のカラダを追い求める
BURNでは3つのコースをご用意しておりますが、まずはお試し体験コースを受講いただくことをお勧めしております。